2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

応用情報22年秋 午後 問5 設問3 (2)

【解き方】AP1、AP2,AP3の3チャンネルほしいわけです。図2より、このように3チャンネルをとる方法は 1,6,11 2,7,12 3,8,13の3とおりあります。 かつ、AP1は、7チャンネル以上は、混信を起こすため、とりえません。そこ…

応用情報22年秋 午後 問5 設問3 (1)

【解き方】 まず、問題から、 AP1は、7〜13チャネルで混信 AP2は、混信なし AP2は、混信なしということをまとめて、「図2 各チャンネルの使用周波数帯」を見る。 この図の見方。あるチャネルを使用したとすると、その幅にかさなって いるところ…

応用情報22年秋 午後 問5 設問2

【解き方】 図1の網掛けされた機器は、 Webサーバー メールサーバー DNSサーバー FWA DHCPサーバー いま、社外のグループウエアサーバーの話をしているので、 Webサーバーやメールサーバーとは関係なさそう。 ひょっとすると、プロキシ経由…

応用情報22年秋 午後 問5 設問1

【解き方】 これは無線LANの規格そのものを聞いているので、知っていないと解けない問題です。 問題文を何度読み直しても、ヒントすらない無線LANは、IEEE 802.11に規定されていて、 いくつかの種類があります。WikipediaでIEE…

応用情報22年秋 午後 問5 問題を解く前に

※注意:今回取り上げる問題は、去年の秋の問題です。 昨日やった、特別試験では「ありません」 【問題を解く前に】 技術要素→ネットワークの問題。 問題文の構成は・概要(と書いてないけど、無理やり書いた) ・ネットワーク構成 ・無線LAN ・グループウ…

プロジェクトマネジメントとPMBOKのまとめ

会社と開発などの体系 http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110612/1307876583 に書いたように、今、・開発技術 ・プロジェクトマネジメント ・サービスマネジメント ・監査とシステム監査 ・システム戦略 ・経営戦略 ・法務についてやっていて、「開発技術」…

応用情報22年秋 午後 問4の受験テクニック

問題文に、式が書かれているばあい、おかしかろうが、なんだろうが、そのまま値をいれて計算すること。マネジメントのまとめも、先週同様、月曜日にします。

明日の試験対策

・午前:100点を目指さ「ない」 わかる問題はわかる。わからない問題はわからない。 なので、わかる問題を確実に解く。 わからない問題は、鉛筆を投げてでも埋める (埋めること大事。埋めなければ、必ずX) ・午後:問題文に解答がある場合がある わから…

応用情報22年秋 午後 問4 解き終わって

【解き終わって】 今回の、待ち行列の問題は、よく出る問題だと思うんですけど、 私は苦手です。 このような問題は、基本的な問題を覚えてしまったほうがいいと思います (計算式だけを暗記するのは、たいへんなので) 待ち行列は、待ち行列 http://d.hatena.…

応用情報22年秋 午後 問4 設問3

【解き方】 5と6で問題があるので、5&6以外のところと、5&6を表1のデータで比較してみます。 すると、OS以外のCPU使用率が、どちらも5、逆な言い方をすると、 OSのCPU使用率がすごく高いということになります。 OSばかりが処理もろくに…

応用情報22年秋 午後 問4 設問2

【解き方】、[待ち行列理論による算出]で、以下の式が与えられています。平均利用率=平均到着時間 * 平均処理時間 / 窓口数ここで、 システム全体の平均到着時間は、最大スループットの60件/秒 そのとき、サーバーがN台だと、60/Nが平均到着率。…

応用情報22年秋 午後 問4 設問1

【解き方】平均到着時間 18件/秒 平均処理時間 0.2秒 窓口数 4で、平均利用率は、[待ち行列理論による算出]で、平均利用率=平均到着時間 * 平均処理時間 / 窓口数とかいてあるので、素直に数字を入れてみる18*0.2/4=0.9 - aの答え表2の窓口利用率…

応用情報22年秋 午後 問4 問題を解く前に

で、今日の分です。【問題を解く前に】 大分類 2:コンピュータシステム →中分類4:システム構成要素 →2.システムの評価指標 →1)システムの性能特性と評価 のキャパシティプランニングの問題ですね。問題構成は、 [システム概要] [プロトタイプによる測定] …

開発方法論のまとめ 5

先ほどの続きです。●結合テスト(IT) 結合テストは、いくつかのモジュールをまとめます。 まとめるといっても、たとえば、1画面レベルでのまとめもあるし、 ある程度の画面がまとまった、一連の流れのテストも考えられます。 このため、IT1、IT2と…

開発方法論のまとめ 4

先ほどの続きです。●詳細設計(PS) フレームワークが決定し、ユーザーインターフェースが決定すると、自動的に、プログラム内容も決定します。ハリウッドの法則があるから、決まったところしか、プログラムできませんし・・・ ということで、 ・インター…

開発方法論のまとめ 3

先ほどの続きです。●外部設計(UI・SS) 要求仕様書で、業務プロセス(アクティビティ)レベルにまで落としました。 落としてなかったら、落としてください。 そうすると、アクティビティ1個に対しては、 入力があって、 それを処理して 出力する とい…

開発方法論のまとめ 2

前回の開発方法論で全体的な流れを書いたので、今回は、(ウォーターフォールにおける)開発の各工程の流れについて書いてみたいと思います。●全体的な流れまず、全体的な流れを書くと、 提案依頼(RFP)→提案→開発会社決定 ↓------------------(外部) …

開発方法論のまとめ 1

昨日、「開発技術のまとめを書く」と書いたのですが、情報処理試験の大項目で「開発技術のまとめ」という表題で、既に書いているので開発技術のまとめ http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110515/1305465155 今回は、「開発方法論のまとめ」として一般的な話…

応用情報22年秋 午後 問3の受験テクニック

問題文を読んでいて、?と思うところは、チェックしておく。 - 表面的な文字だけで追わないこと。出題者の意図を考える。 - 解答のヒントは問題文にあり - 記述では、理論のほうを書きます。 実務上の経験を書くのは、午後2の小論文になります。すみません…

小論文の解き方

今、応用情報をやっているので、高度情報の小論文については、直接関係がありません。 しかし、問題の解き方の比較として、知っておいたほうがいいと思うので、 応用情報の午後と比較しながら書きます。 ●小論文の取り組み方 手順 サンプルとして、 システム…

応用情報22年秋 午後 問3 設問4

【解き方】[対策の検討]の(3)に対応するところの質問。 対策するということは、問題になっているわけで、その問題が挙げられている箇所は とみると・・・問題として挙がっていない・・・ じゃあ、「棚卸し」という言葉が出てくるのは?と思ってみると、[S…

応用情報22年秋 午後 問3 設問3(2)

【解き方】 直前に書いた応用情報22年秋 午後 問3 設問3(1) http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110616/1308190913のとおり、在庫数量の差異が生じた理由は、・員数の設定においては、過去の製品での類似の実績を参考にして、親品目1個当たりの部品…

応用情報22年秋 午後 問3 設問3(1)

【解き方】 解答のヒントは問題文にあり 想定以上の品質不良が発生し、追加出庫を行ったとき、在庫数量に差異が発生するのだから、 このとき、ほかの事と違うことをやっているはず。 この言葉は、[現状調査の結果]の(3)の2にある。なので、 なので、これ…

応用情報22年秋 午後 問3 設問2

【解き方】 cに入る語を考える。 まず、Cの前後は、どんな文になっているかというと、「表示ユニット部品に対し、生産計画の見直しを週ごとなどの頻度で行うことで、Cを短縮する。」 Cは、短縮できるもの、つまり、短く出来るもの・・・ということは、期…

応用情報22年秋 午後 問3 設問1

【解き方】a,bの□の中を選ぶ問題。 a,bは[対策の検討]に出ていて、欠品している部品の発注量を設定したいということになっている。 つまり、この問題は・欠品している部品を見つけなさい→a ・その部品の発注点をもとめなさい→bということになる。 - 欠品は、…

応用情報22年秋 午後 問3 問題を解く前に

【問題を解く前に】 この問題ですが、一応 企業と法務→企業活動→2.OR・IE→(2)在庫問題と解釈して解くことにします。 問題の流れはこんな感じです。[S社の概要][S社における在庫管理方式] ・発注方式 ・定量発注 ・定期発注 ・入出庫 →みなし出庫[…

会社と開発などの体系

連休中に、 コンピューターとネットワークの体系 http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110430/1304162575 というのを書き、そのあと、コンピューターとネットワークに関する一連の話を書きました。 ここで示したコンピューターシステムというのは、システム開…

応用情報22年秋 午後 問2の受験テクニック

午後の問題でも、具体的に考えることは大事です。 判らなかったら、規則性を探せ!

平成23年度特別試験の受験票発送について

このブログは、とりあえず、秋の応用情報向けに書いているので、直接関係ないけれど、 特別試験の受験票が発送されたそうです。平成23年度特別試験の受験票発送について http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20110610_jukenhyo.html特別試験にかんし…

応用情報22年秋 午後 問2 設問4(2)

【解き方】つまり、( や ) を使えるようにgettoken()を拡張せよという問題。拡張しないと(=現状のままだと)( や ) が入力されると、表より、?が返される。 それだと、( や )を認識できないので、 なにか、他とは違う文字を返すようにしないといけ…