2011-06-20から1日間の記事一覧

応用情報22年秋 午後 問4 問題を解く前に

で、今日の分です。【問題を解く前に】 大分類 2:コンピュータシステム →中分類4:システム構成要素 →2.システムの評価指標 →1)システムの性能特性と評価 のキャパシティプランニングの問題ですね。問題構成は、 [システム概要] [プロトタイプによる測定] …

開発方法論のまとめ 5

先ほどの続きです。●結合テスト(IT) 結合テストは、いくつかのモジュールをまとめます。 まとめるといっても、たとえば、1画面レベルでのまとめもあるし、 ある程度の画面がまとまった、一連の流れのテストも考えられます。 このため、IT1、IT2と…

開発方法論のまとめ 4

先ほどの続きです。●詳細設計(PS) フレームワークが決定し、ユーザーインターフェースが決定すると、自動的に、プログラム内容も決定します。ハリウッドの法則があるから、決まったところしか、プログラムできませんし・・・ ということで、 ・インター…

開発方法論のまとめ 3

先ほどの続きです。●外部設計(UI・SS) 要求仕様書で、業務プロセス(アクティビティ)レベルにまで落としました。 落としてなかったら、落としてください。 そうすると、アクティビティ1個に対しては、 入力があって、 それを処理して 出力する とい…

開発方法論のまとめ 2

前回の開発方法論で全体的な流れを書いたので、今回は、(ウォーターフォールにおける)開発の各工程の流れについて書いてみたいと思います。●全体的な流れまず、全体的な流れを書くと、 提案依頼(RFP)→提案→開発会社決定 ↓------------------(外部) …

開発方法論のまとめ 1

昨日、「開発技術のまとめを書く」と書いたのですが、情報処理試験の大項目で「開発技術のまとめ」という表題で、既に書いているので開発技術のまとめ http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110515/1305465155 今回は、「開発方法論のまとめ」として一般的な話…