応用情報22年秋 午後 問4 設問2

【解き方】

、[待ち行列理論による算出]で、以下の式が与えられています。

平均利用率=平均到着時間 * 平均処理時間 / 窓口数

ここで、
システム全体の平均到着時間は、最大スループットの60件/秒
そのとき、サーバーがN台だと、60/Nが平均到着率。

そして
平均利用率=平均到着時間 * 平均処理時間 / 窓口数
平均処理時間は、前の設問とおなじく0.2秒なので

なので、
窓口数  平均到着率  平均利用率
1     60     12
2     30     3
3     20     4/3
4     15     0.75

となる。
平均利用率が1をこえると、ず〜っとやってても終わらないという意味になるので、
0.75の4台が、最小となる  −eの答え

このとき、上記の表のとおり
平均到着率は15で -fのこたえ
窓口利用率は、0.75で、 -gの答え


平均応答時間=平均待ち時間+処理時間(0.2)
平均待ち時間は、
  表2から、0.509で、
  設問1でやったように、これは、処理時間1のときなので
  0.2のときは、0.1018
  有効数字2桁まででいいみたいなので
平均待ち時間=0.1+0.2=0.3 -hのこたえ

で、有効数字2桁で、答えを書くと・・・

  
【答え】
e 4
f 15.00
g 0.75
h 0.3

【解き終わって】

なにか、へん。なんで、はじめに、全体のスループットを窓口数で割っているのに、
平均利用率でも割るの?と思うかもしれません。

でも、答えも、上記のとおりになってますよねえ・・・

問題文に、式が書かれているばあい、おかしかろうが、なんだろうが、そのまま値をいれて
計算すること。

問題文のやり方のほうがいい場合・正しい場合が、たいていですし、
そもそも、問題文に、そうやれ!と指示があるのだから、そのとおりやるべきです。
じゃないと、正解にたどり着けません。


【受験テクニック】

問題文に、式が書かれているばあい、おかしかろうが、なんだろうが、そのまま値をいれて
計算すること。




★(PR) まぐまぐでメルマガ始めました。以下のとおりです。よかったら、登録してくださいね!
●メルマガID:0001289711
 【メルマガタイトル】 試験と実務の関連を説明する−実践!情報処理試験講座 メール版
 【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0001289711.html