2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

応用情報22年秋 午後 問2 設問4(1)

【解き方】d=a*(3+b)を表現するために、<因子>を拡張したと問題文にある。 そして、因子で追加された項目は(カ)ここで()で表現されているところを対比すると (3+b)→(カ)つまり、カは、3+b。ここで、図2の構文規則を見直し、 3+bの+が表現で…

応用情報22年秋 午後 問2 設問3

【解き方】 エ、オは、図3にあるので、図3の問題。 ここでの関数bun()は、文、shiki()式は式を表している。 つまり、bun()は、図2にある<文>::=<識別子>’=’式’;’ shiki()は、図2にある<式>::=<項>{’+’<項>|’−’<項>}をあらわして…

応用情報22年秋 午後 問2 設問2

【解き方】図2の構文規則を、実際のプログラム記述に当てはめていくという作業です。 プログラムは2種類。宣言部と実行部。 実行部は、文からできていて、それには=がかならずあります。 つまり、=があるのが実行部、ないのが宣言部。 宣言部は宣言部記…

応用情報22年秋 午後 問2 設問1

【解き方】 午後の問題でも、具体的に考えることは大事です。 この問題における「具体的」とは、 ・図1のプログラムと図2の構文規則の関係 ・図2の構文規則に出てくる非終端記号と、図3のプログラムの関係 です。あと、字句の種類とgettoken()の戻り値の…

応用情報22年秋 午後 問2 問題を解く前に

【問題を解く前に】 「基礎理論→アルゴリズムとプログラミング→3. プログラミング→(2)文法の表記法」に関する問題。シラバスではそこに、BNFなどのメタ言語を使用することを理解するとあるけど、その理解度を問う・・・というよりかは、理解させようと…

企業と法務の受験テクニック

多少は、常識も必要。 - (午前に関しては)過去題の研究は、「区分を問わず」必須です。 →ストラテジ系なんかだと、区分による差は、あんまり、ないかも? - ・おなじみの計算問題は、ちゃんとやり方を、やり方をまとめておいて、 できるまで練習しておくほ…

企業と法務のまとめ

企業と法務についてのまとめは、応用情報22年秋 午前 問78 http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110523/1306135042に書いています。まとめると、こんなかんじ。★企業と法務の位置づけ赤いところ・企業理念 ↓← 法律 ・全社戦略 ↓ ・事業戦略 ↓ ← マーケテ…

応用情報22年秋 午後 問1の受験テクニック

情報処理試験の午後の記述というのは、答えが文章中に、もろにある場合があります。 - 常識で解かないといけないこともあると思います。 そういう場合、発表される解答ほど、かっこよくは書けないが、適当にキーワードと思われることは並べることになります。

来週以降の日曜日のはなし

今週で、午前の話が終わりましたので、来週から、シラバスにこだわらないで 説明していた、連休中にやっていたお話の続きをします。具体的には 2台以上のコンピュータ(=ネットワーク)の体系 http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110507/1304778328の後に…

情報処理試験の勉強の仕方

みなさんは、情報処理試験をどういうふうに勉強していますか? 参考書を読む ↓ 問題集をとく ↓ とき終わったら、答え合わせをする。このやりかただと、試験日までに、範囲全体が、おわらないかもしれません。 仮に終わっても、試験のスピードについていけな…

応用情報22年秋 午後 問1 解き終わって

今回は、典型的な情報処理試験の午後らしい問題でした。 基本的に問題文の中に回答があり、それを探してきてかく、ほんのちょっとだけ考えるけど、それは常識があるかどうかを確認する問題というパターンです。この手の問題は、設問のブロックわけを元に、ど…

応用情報22年秋 午後 問1 設問4

【解き方】 販売を継続することについては書いていません。 そりゃーそうです。すべての問題の答えが、問題文にあるなら、それは国語であって、情報処理試験ではありません。ということで、ここは考えないといけません。 普通、新規にサービスを提供する場合…

応用情報22年秋 午後 問1 設問3(2)

【解き方】前々回書いたように、この問題の構成は、 現在の顧客、担当者など → 「Z社の概要」「Z社を取り巻く経営環境」 ↓ 新たな商品について → 「商品の見直し」 ↓ 新たな顧客層について → 「対象顧客の設定」 ↓ 新たなマーケティング施策→ 「販売施策の…

応用情報22年秋 午後 問1 設問3(1)

【解き方】前回書いたように、この問題の構成は、 現在の顧客、担当者など → 「Z社の概要」「Z社を取り巻く経営環境」 ↓ 新たな商品について → 「商品の見直し」 ↓ 新たな顧客層について → 「対象顧客の設定」 ↓ 新たなマーケティング施策→ 「販売施策の検…

応用情報22年秋 午後 問1 設問2(2)

【解き方】 (1)でわかったこと。この問題は、ア 自社の位置づけの確認 → 「Z社の概要」「Z社を取り巻く経営環境」 ↓ * 新規商品企画 → 「商品の見直し」 ↓ イ 市場の細分化 → 「対象顧客の設定」 ↓ ウ ターゲット顧客の選定 → 「対象顧客の設定」 ↓ エ…

応用情報22年秋 午後 問1 設問2(1)

【解き方】 対象顧客層=ターゲット市場、設定=選定なので、設問のはじめから読んだだけで、 ウじゃないのお〜と判ってしまうのですが、ちゃんと、手順を追って、考えて 見ましょう。この選択肢は、マーケティングを考える順に並んでいます。 そのため、こ…