サービスマネジメントとITILのまとめ

会社と開発などの体系
http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110612/1307876583
に書いたように、今、

・開発技術
・プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
・監査とシステム監査
・システム戦略
・経営戦略
・法務

についてやっていて、「プロジェクトマネジメント」は前回書いたから、今回は、
サービスマネジメントなわけです。


 サービスマネジメントの分野は、SLAなども出ますが、おもにITILです。
 だからこそ、シラバスの小項目の3に「サービスサポート」、小項目の4に「サービスデリバリ」といった、ITIL用語がでてきます。

 今回、SLAは、

RFP・SLAドキュメント見本ダウンロード
http://www.itc.or.jp/foritc/useful/rfpsla/rfpsla_doui.html

「SaaS向けSLAガイドライン」公表について
http://www.meti.go.jp/press/20080121004/20080121004.html

をみてね、ということにし、ITILに絞ってお話します。


まず、ITILは、今、V2とV3があります。中身が違います。
V2は、

  ・サービスマネジメント導入計画立案
  ・サービスサポート
  ・サービスデリバリ
  ・アプリケーション管理
  ・ICTインフラストラクチャ管理
  ・セキュリティ管理
  ・ビジネス観点

の7つからなっています。

これに対して、V3は、

  ・サービス戦略
  ・サービス設計
  ・サービス移行
  ・サービス運用
  ・継続的なサービス改善

の5つです。まったく違います。
これについての違いは、

ITIL V3はV2からどこが変わったか
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/itilv3/02/01.html

をみてください。


 試験のシラバスは、V2の用語で書かれています。
 しかし、そのことはV3が出ないということをいみしているわけではありません。
 というか、今後、V3でしょう。
 
 ということは、V3とV2の違い、V3の内容を知っておく必要があります。
 ITILは、本を買うと高いし、5冊も読むのは大変なので、

ITIL V3から知るITサービス管理
http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/itilv3/index.html

 などを参考に、とりあえず概要をさっと知ってしまうことが大切です。