技術要素

応用情報23年特別 午前 問43

【問題を解く前に】 技術要素→セキュリティ→2. 情報セキュリティ管理→(2)脅威 かな?【解き方】 すなおに書かれているとおりに考えます。インシデント1 侵入されていないということは、アクセスしただけ、Scanインシデント2 輻輳っていうのは、いっぱい…

応用情報23年特別 午前 問42

【問題を解く前に】 技術要素→セキュリティ→2. 情報セキュリティ管理→(2)脅威 ってとこですかね。【解き方】ごめんなさい。今回は、 ソーシャルエンジニアリングを知らないと、 正解にたどり着けないかもしれません。あるいは、トロイの木馬と踏み台は違う…

応用情報23年特別 午前 問41

【問題を解く前に】 技術要素→セキュリティ→2. 情報セキュリティ管理→(2)脅威 ってとこですかね。【解き方】 DNSキャッシュポイズニングという言葉を知っていたら、一発で正解が出せます。 今回は、英語がわかっているけど、言葉の意味を知らない人が、…

応用情報23年特別 午前 問40

結局、きのう3つめをUPできなかったので、今、UPします。【問題を解く前に】 技術要素→ネットワーク→1. ネットワーク方式→(7)インターネット技術 かな?URLだけでみると、Tomcatのサーブレットっぽい? つまり、ポート番号8080が、Tomcatのサー…

応用情報23年特別 午前 問39

【問題を解く前に】 技術要素→ネットワーク→4. ネットワーク管理→(3)SNMP【解き方】 ごめんなさい。これは、言葉を知らないと出てこないです。SNMPを知らない場合、 SMTPは、メール関係ということには気づくかもしれないけど、 他の2つはSNMP…

応用情報23年特別 午前 問38

きのう、1問、解くのを忘れてました!今日は3題ときます。【問題を解く前に】 技術要素→セキュリティ→1. 情報セキュリティ→(3)情報セキュリティに関する技術 の問題知っていれば解ける問題だし、詳しい説明は http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q…

応用情報23年特別 午前 問37

【問題を解く前に】 技術要素→ネットワーク→3. 通信プロトコル→(1)プロトコルとインタフェース の問題ARP(IPアドレスからMacアドレスを求めるプロトコル)について 知っていれば、すぐに解けてしまいますが、ここでは、「まったく知らないもの」 と…

応用情報23年特別 午前 問36

【問題を解く前に】技術要素→ネットワーク→2. データ通信と制御 の問題【解き方】 知らないと、解けない問題です。アについて IP層は、レイヤ3のお話ですね。これは、ルーターに相当するものですので、違います。イについて MAC層は、レイヤ2のお話。…

応用情報23年特別 午前 問35

【問題を解く前に】 技術要素→ネットワーク→1. ネットワーク方式→(6)回線に関する計算 の問題【解き方】1500バイト=1.5*10^3バイト=1.5*10^3*8ビット 10Mビット=10*10^6ビット 1.5Mビット=1.5*10^6ビット なので、それを元に計算すると・・・ …

応用情報23年特別 午前 問34

【問題を解く前に】 技術要素→ネットワーク→3. 通信プロトコルあたり? 【解き方】 NATというのがあり、これは、IPアドレスを対応させるもの(選択肢イに相当) でも、それでは、社内にあるたくさんのPCを、少数のグローバルアドレスに対応させること…

応用情報23年特別 午前 問33

【問題を解く前に】 技術要素→データベースのうちのどこか・・【解き方】 知っていれば「再編成」とすぐに出ますが・・・再起動っていうのは、マシンを立ち上げなおすことで、ちょっと違うし 再実行って、なにを再度実行するの? 再定義って、定義は変えない…

応用情報23年特別 午前 問32

【問題を解く前に】技術要素→データベース→4. トランザクション処理→(3)トランザクション管理の問題【解き方】アについて ACIDには関係ない。透過性のことイについて これが原子性、ACIDのAウについて 一貫性っていってるんだから、一貫性ですよ。ACIDのC…

応用情報23年特別 午前 問31

【問題を解く前に】 技術要素→データベース→4. トランザクション処理→(4)データベースの性能向上 に データベースへのアクセス効率向上のために,インデックスを有効に活用する考え方を理解する とあります。この問題だと思います。【解き方】 アについて …

応用情報23年特別 午前 問30

【問題を解く前に】技術要素→データベース→3. データ操作→(2)データベース言語 SQLのSELECT文における、集合関数とグループ化をきいています。【解き方】 まず、平均を求める集合関数はAVGです。 これで、アかイにしぼられます。また、GROUP BYを使…

応用情報23年特別 午前 問29

【問題を解く前に】 技術要素→データベース→3. データ操作→(1)データベースの操作シラバスの説明にあるように、RDBのデータ操作は、 集合演算(和,差,積,直積) 関係演算(選択,射影,結合,商)があります。【解き方】このうち、関係演算の選択,…

応用情報23年特別 午前 問28

【問題を解く前に】 技術要素→データベース→2. データベース設計 のお話【解き方】社員表の候補キーが、社員扶養家族の外部キーとなっているという関係に影響するのは、参照制約。【答え】ウ【解き終わって】ちなみに、この問題に出てくる候補キーについて。…

応用情報23年特別 午前 問27

【問題を解く前に】技術要素→マルチメディア→1. マルチメディア技術の問題【解き方】SMILを知っていれば、ほぼ定義どおりの内容なので、 答えはすぐに出ると思います。知らない場合アについて AjaxはXMLじゃない(Javascript)イについて CSSもXMLじゃ…

応用情報23年特別 午前 問26

【問題を解く前に】 技術要素→ヒューマンインタフェース→1. ヒューマンインタフェース技術→(2)ヒューマンインタフェースの問題【解き方】アクセシビリティについてはWikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%9…

応用情報22年秋 午後 問9 設問3

【解き方】要するに、検疫ネットワークの意義について、聞いているわけですね。「そりゃー、ウィルスなどに、感染しないためですよ!」として、答えにそう書くと、不十分だと思います。なぜか・・・ 今、検査しているパソコンは、すでに感染しちゃっているか…

応用情報22年秋 午後 問9 設問2

【解き方】きのう、書いてしまいました・・・(^^;) 昨日、書いた部分をくりかえしておきます。<<eについて>> 一方、成功したPCは、検疫サーバーと同じVLAN内(VLAN0)の中に入る。<<gについて>> でここで検査して、OKとなったら、…

応用情報22年秋 午後 問9 設問1

【解き方】 昨日書いたとおり、認証するのがRADIUSサーバーで、個人情報を取ってきて、認証その他設定をするためにアクセスするのが、ディレクトリサーバー。これが決まれば、VLANが選べる。逆に言えば、これが失敗したPCは、VLANが設定され…

応用情報22年秋 午後 問9 問題を解く前に

【問題を解く前に】 この問題、言葉を知らないと解けないので、それについて説明L2SW いわゆるスイッチ L3SW ルーターのお化け(いっぱい口があるルーター) RADIUSサーバー 認証に使うサーバ ディレクトリサーバー ユーザー認証して、ユーザ…

応用情報22年秋 午後 問8 設問5

【解き方】単純に考えます。異なるWebページ表示環境でも、表示内容が、絶対同じなら、(13)複数の異なるWebページ表示環境を使って、実際の表示内容を確認する必要はありません。ということは、実際には、異なるWebページ表示環境では、表示内…

応用情報22年秋 午後 問8 設問4

【解き方】 問題となっている(f)は、図3のsubのところにあたります 図3より、全体像は |<− 全体は、840 −>| |<−sub−>|12|<−main −>|となっています。 ここで、mainは、図4のCSSの3行目より636だとわかります。 よって、 840−636−1…

応用情報22年秋 午後 問8 設問3

【解き方】 (1)について 消去法で行きましょう。ア:いや、テーブルの要素にIDを振っておけば、IDを指定して、 いくらでもCSSで操作できますよ?イ:tableで、tdタグの中に、またtableを書けばいいような気が・・・ (=つまり、かける)2つ選ら…

応用情報22年秋 午後 問8 設問2

【解き方】(1)a bについて たとえば、「XHTMLには、divを記入する」とか、あるタグとか、要素とかを挙げるとすれば、 他の要素はかけないの?ということになり、文章の流れ的におかしい。 ということは、a,bは要素やタグが入るのではない。 とすると…

応用情報22年秋 午後 問8 設問1

【解き方】 XHTMLの「要素のうち」図4の〜という設問だから、要素に関して書いてあるものでなければ、答えにならないはず。(1)〜(13)までで、XHTMLの要素について書いてあるのは(4)h1〜h6について (5)pについて (6)ul、(c)について (8)t…

応用情報22年秋 午後 問7 設問3

【問題を解く前に】 この問題を解くには、まず、プロセスには ・実行 ・実行可能 ・待ち という状態があることを、知らないといけないです。 オペレーティング・システム講座 http://www.multisoft-lab.com/os/process.html を見てください。 「実行」状態は…

応用情報22年秋 午後 問7 設問2

【解き方】 この手の問題で、止まったとなれば、まずデッドロックを疑う。 デッドロックになるには、共有資源(ここでは、各領域のセマフォ)のロック順が 互い違いになっていると起こる。 今回は、図3と図4で利用者設定と音声データのセマフォが互い違い…

応用情報22年秋 午後 問7 設問1(2)

【解き方】え、これって解けるんでしょうか? すくなくとも、2つ要るのは判ります。RAM1:サンプリングしてる RAM2:不揮発性メモリに送っているでも、RAM2の転送速度がわからないと・・・?? 転送速度は書いてない。だから、2とは言い切れな…