コンピュータシステム

応用情報22年秋 午前 問17

【中分類】 システム構成要素−2. システムの評価指標−(2)システムの信頼性特性と評価【問題を解く前に】 シラバス内の、「(2)システムの信頼性特性と評価」内の、「信頼性指標と信頼性計算」の「並列システム,直列システムの稼働率の計算方法を理解する…

応用情報22年秋 午前 問16

【中分類】 システム構成要素−1. システムの構成−(7)信頼性設計【問題を解く前に】シラバスの用語例に、 フォールトトレラントシステム フォールトアボイダンス フェールセーフ フェールソフトとありますので、これらは、覚えないといけない言葉のようです…

応用情報22年秋 午前 問15

【中分類】 システム構成要素−2. システムの評価指標−(3)システムの経済性の評価【問題を解く前に】シラバスにあるように、 ・初期コスト(イニシャルコスト) ・運用コスト(ランニングコスト) ・TCO(トータルコスト:TCO) を理解する必要があり…

応用情報22年秋 午前 問14

【中分類】 システム構成要素−2. システムの評価指標−(1)システムの性能特性と評価 (内の、「システムの性能指標」と「キャパシティプランニング」【問題を解く前に】 問題文を見るときは、「はじめに何を聞いているか」を確認するのでした。 ここでは、…

応用情報22年秋 午前 問13

【中分類】 コンピュータ構成要素−5. 入出力装置−(1)入力装置 と(2)出力装置【問題を解く前に】まず、マイクロフォンの入力信号は、「アナログ」 メモリに記録するには「デジタル」にする必要があって、 スピーカーの出力信号は「アナログです」つまりア…

応用情報22年秋 午前 問12

【中分類】 ソフトウェア−1. オペレーティングシステム−(6)入出力管理【問題を解く前に】 シラバスの(6)入出力管理の用語例にあるとおり、 DMAは、Direct Memory Accessの略です。Directとは、何がダイレクトなのかというと、 普通は、データ転…

応用情報22年秋 午前 問11

【中分類】 コンピュータ構成要素−2. メモリ−(5)メモリの容量と性能【問題を解く前に】 問題の読み方として、まずはじめにざっと見て、何を聞いているかを確認します。 主記憶とキャッシュメモリをあわせた、平均アクセス時間です。 これは、 キャッシュメ…

応用情報22年秋 午前 問10

【中分類】 コンピュータ構成要素−1. プロセッサ−(8)プロセッサの高速化技術 【問題を解く前に】実は、この手の問題(スーパースカラとかパイプラインとか)、 苦手なんです。で、以下のページを試験前に見て、図を覚えることにしています。コンピュータ・…

応用情報22年秋 午前 問9

【中分類】 コンピュータ構成要素−1. プロセッサ−(7)プロセッサの性能【問題を解く前に】プロセッサの性能に関しては、 まず、 1命令実行するのに、何クロックかかかる。ということを、おさえて置いてください。 だから、ロード1命令に対して、5クロッ…