応用情報23年 秋 午前 問70

【問題を解く前に】
経営戦略→技術戦略マネジメント→1. 技術開発戦略の立案→(1)技術開発戦略
の問題

【解き方】
技術のSカーブという限りは、S字にならないといけないよね

アは、流行してから反動で下がってまた(回復して)あがるんだから、S字じゃないよね!
 ちなみに、
    http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/hypecycle.html
 にある図になる。そう、これは、ハイプサイクル

イは、緩やか→急に上がる→緩やか・・・SじゃないけどS字っぽい?
 ま、残しておきましょう

ウは、そもそも技術の話ではない。ちなみに、学習曲線・経験曲線の話。

エは、高→低→高だから、Sじゃない
 こういう曲線
 http://www.tsuge.co.jp/basutabu.htm
 になるはず。バスタブ曲線

ということで、ことばを知らなくとも、イしか残らない

【答え】

【解き終わって】

学習曲線は、実はS字になることもある。
ただ、この設問からは、それは読み取れないので、勘違いはしないと思う。
実は必ずしもS字になるのではなく、いったん停滞して、また上がることなどある
モールス符号の送信の練習など)停滞しているときを、プラトーという。

また、普及曲線というのがあって、技術のS字カーブと同じことをいっている人と、
累積する前の(度数分布の)グラフを言っている人がいるように見える。
ちなみに、これらは、「ロジャースのイノベーター理論」と呼ばれるもので、
  イノベーター
  アーリーアダプター
  アーリーマジョリティ
  レイトマジョリティ
  ラガード
にわかれるとかいうやつ。

 NHKのITホワイトボックスでもこの理論がでていたことは、

http://blog.goo.ne.jp/hideyuki_nagashima/e/191ee79b6dc7bf4a48c5130d26ad9a2e

 の人のブログからもわかる。



★(PR) まぐまぐでメルマガ始めました。以下のとおりです。よかったら、登録してくださいね!
●メルマガID:0001289711
 【メルマガタイトル】 試験と実務の関連を説明する−実践!情報処理試験講座 メール版
 【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0001289711.html

★ 電子書籍版「情報処理試験の基礎知識」に考え方のまとめを載せてます(無料)
    http://p.booklog.jp/book/41469