応用情報22年秋 午前 問78

【中分類】
法務−1. 知的財産権−(2)著作権法

【問題を解く前に】

法律関係は、

http://d.hatena.ne.jp/sme_okano/20110520/1305874762

で示した図で書くと、以下の赤い部分になります。

・企業理念
  ↓← 法律
・全社戦略
  ↓
・事業戦略
  ↓    ←  マーケティング
・ビジネス戦略立案(戦略目標決定)
  ↓    ←  バランススコアカード
・戦略目標達成のためのCSF(重要成功要因)を明確にする
  ↓
・目標達成の度合いを計るための指標(KGI)を設定
  ↓
・目標達成のためのプロセスを考える
  ↓
・プロセスの進捗度合い(KPI)を考える     プラン

                                                    • -

                         マネジメント
経営管理(全体)
  人 :組織論
  モノ:在庫管理
     生産管理
       日程管理
       品質管理
  カネ:会計
       財務会計
       管理会計


つまり、企業理念同様、戦略や、事業計画を規制するものです。

で、これには、さまざまあるのですが、シラバス的には、以下の5つです。

  1. 知的財産権
  2. セキュリティ関連法規
  3. 労働関連・取引関連法規
  4. その他の法律・ガイドライン・技術者倫理
  5. 標準化関連

このうち、1の知的財産というのは、ふつう
 特許
 実用新案
 意匠
 商標
産業財産権法と、著作権法、その他(不正競争防止法)などに分けられるわけだけど、
これ、全部勉強したら、広範囲ですよね・・・

【解き方】

ところが・・・ですねえ、これ、ズバリ、まったくおんなじ問題が

平成17年 秋期 初級システムアドミニストレータ 午前 問77
に出ているようです。

http://情報処理試験.jp/AD17b-am/t77.html

・・・まったく同じですよね(^^;)

そこの答えと同じです。

【答え】
(エ)

【解き終わって】
この説明は

プログラム著作権について
http://www.indigobullet.com/info-d/programCopyright.html

を見てもらえばいいけど、そんなことより、
過去題そのまんまが出る・・・ってすごくない!?
過去題の研究は、「区分を問わず」必須です。

【受験テクニック】
(午前に関しては)過去題の研究は、「区分を問わず」必須です。
 →ストラテジ系なんかだと、区分による差は、あんまり、ないかも?



★(PR) まぐまぐでメルマガ始めます。以下のとおりです。よかったら、登録してくださいね!


●メルマガID:0001289711
 【メルマガタイトル】 試験と実務の関連を説明する−実践!情報処理試験講座 メール版
 【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0001289711.html
 【掲載号】 「ビギナーズまぐ」 2011/05/23(月)号